練習

【発見】中学校部活動における 剣道指導の手引き

更新日:

みなさんこんにちは。

全日本剣道連盟(All Japan Kendo Federation)のwebページで中学の部活の剣道指導手引きを見つけました。

平成30年度 中学校部活動における剣道指導の手引き 一般財団法人 全日本剣道連盟 (非売品)

こんなのがあったんですね。

もしよかったら参考にしてみてください。

【無料】中学校部活動における 剣道指導の手引き

無料ですが、ふつうに売っている剣道の本まるまる一冊分の価値がありますね。

もっと早く知りたかったです・・・

これがあれば剣道の本買わなくてよかったかも?

新しく入部してくれた1年生にはこれを参考にしてみようと思います。

自分も勉強しつつ、一緒に学んでいこうと思います。

参考までに目次です。

目次

はじめに
Ⅰ 本指導手引きの作成にあたって
Ⅱ 中学校剣道における部活動の在り方と剣道の試合
Ⅲ 体罰・暴力等、不適切な指導によらない指導
Ⅳ 指導の要点と留意点
Ⅴ 安全管理
Ⅵ 練習計画
1.練習計画立案上の留意点
2.一週間の活動計画(例)
3.月間指導の留意点(例)
4.年間活動計画(例)
Ⅶ 練習内容(例)
Ⅷ 剣道を学ぶ前の基礎知識・所作
1.剣道着と袴の着装
2.剣道着と袴のたたみ方
3.剣道具の着装
4.竹刀の点検
5.礼法
Ⅸ 基本動作
1.構え方と納め方
2.素振り
3.打突の仕方・打たせ方
4.体当たり・鍔ぜり合い
5.切り返し
Ⅹ 剣道の応用動作
1.しかけ技
(1)一本打ちの技
(2)連続技
(3)払い技
(4)捲き技
(5)出ばな技
(6)引き技
(7)かつぎ技
2.応じ技
(1)抜き技
(2)すり上げ技
(3)返し技
(4)打ち落とし技
Ⅺ 資料編
1.有効打突(一本)の条件
2.つまずきと解決
3.送り足
4.しかけ技の仕組み
5.応じ技の仕組み
6.剣道具(防具)の結束法の一例
7.剣道用語集

表紙なども含めると全部で78ページ!

かなりのボリュームです。

その分内容はとっても充実。

一週間の活動計画の例や、月間指導の留意点、年間活動計画の例まで載ってますよ。

もし学校の顧問の先生が剣道の未経験の方でこの存在を知らなければ知らせてあげるといいと思います。

写真もたくさんあってわかりやすいので一見の価値ありです。

全日本剣道連盟の手引きを作られた先生方に感謝です。

さっそく明日から活用しようと思います。

それではまた何か見つけたらupしてみます。

-練習

Copyright© 剣道女子ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.